ファイト教室長の高校紹介!!【市立六甲アイランド高校】

みなさんこんにちは!

「圧倒的低価格な個別指導のファイト学習会」

魚崎・青木・西宮・立花教室担当の石橋です!

 

 

 

 

 

9月に入りましたが前年どうよう💦
教室でも寒暖差で体調を崩す生徒がちらほら出てきておりますので、ブログをご覧の皆さんもくれぐれもご自愛ください,,,,,,

水分補給をする人のイラスト(女性・ペットボトル)

さてさて、今回のテーマは「高校紹介」です!

いよいよ2学期がスタートし、本格的に内申点とにらめっこする時期が来ました!
そこで今回は、魚崎・青木教室からのアクセスの便利な高校をピックアップして、ご紹介したいと思います!

公立高校の受験先に迷っているアナタ、「市立六甲アイランド高校」に足を運んでみてください!!

今回紹介する高校は、、、、、

市立六甲アイランド高校です!

神戸市立六甲アイランド高等学校-トップページ

魚崎駅から六甲ライナー六甲アイランド線で約10分のマリンパーク駅が最寄り駅です!当駅からは徒歩2分の好立地です!

まずは、六甲アイランド高校の詳細情報についてみてみましょう!

系・コース 合格目安の偏差値
(内申点)
人文社会系 推薦54
(33/45)

一般55
(187/250)
総合科学系
情報科学系
芸術系 音楽コース
美術・デザインコース
ビジネス系
人間科学系 スポーツコース
生活福祉コース

 

 

 

 

六甲アイランド高校では、1年次では、基本的に全員同じ教科・科目を学習し、2年次より希望進路にあわせた「系」に所属することになります!
6つのうち2つの「系」はさらにそれぞれ2つのコースに分かれており、全部で8つの系・コースがあります。
六甲アイランド高校では、多様な生徒の進路に対応できるように多数の科目に設定されています(その数、約140!!!)。
また単位制のため、生徒一人一人が自分に必要な科目、興味・関心を抱く科目を「自由選択科目」から見つけ、
その履修希望に従って2・3年次の時間割を編成するのが大きな特徴です!!
「自由選択科目」はその名の通り、基本的に自由な組み合わせで選択できる科目群で、約100科目があります。
どの系に属しても、「自由選択科目」を選択することができるので、個性的な科目選択が実現できます!!

各系・コースの詳細につきましてはこちらをご覧ください!!

六甲アイランド高校に行くために求められる学力は???

さてさて、六甲アイランド高校に行きたい!と決まったら、早速1学期の内申点とにらめっこしてみましょう!

 

 

 

 

 

 

推薦で決めたい!という人は、33/45(1教科5×9教科)が内申点で求められます!
4を5教科+3を4教科取れていたらトライできるかも!

一般で頑張る!という人は、187/250点が目安となります!内申点換算で主要5教科・実技4教科共にオール4がラインになります!

例年高倍率なので、ライバルに負けないようにしっかり苦手範囲を克服しておきましょう!!!

(推薦は2024年度が1.38倍、2023年・2022年度が1.39倍、一般は2024年度が1.41倍、2023年度が1.59倍、2022年度が1.55倍)

興味のある方は、ぜひオープンスクールに行ってみてください!

「”行ける”高校」ではなく、「”行きたい”高校」へ!!

ここまでご覧になっていかがでしょうか?芦屋学園高校に少しでも興味が湧いてきた方がいてくれたら嬉しいです!

最後に1つだけ、中学3年生の皆さんに意識しておいてほしいことがあります!

皆さんの受験本番まで、既に6か月を切っております!
学校や塾で先生からお話を聞いた人もいると思いますが、
高校入試の内申点は3年生の2学期終了時点の成績で確定します!
そして、ここで確定した内申点はもう動かすことはできません!!

 

 

 

 

第一志望校を決める時になって、
「内申点が足りないから、考え直すように言われた、、、、涙」
なんてことはあってほしくありません、、、、

2学期もスタートして課題テスト・実力テストが返ってきたころだと思いますが、
1学期の成績から上げることはできていますか?
「下がっちゃた、、、」という人は、提出物はしっかり出せていましたか?
学校のワークは2周・3周と取り組めてましたか??

当然ですが、高校入試では3年間で学習した内容すべてが出題範囲です!

「方程式や関数が自信ない、、、、」
「あれ、、、、現在形はわかるけど、過去形何やったっけ、、、、、?」

「私のことやん、、、、、」となってるそこのあなた!この夏休みが挽回できるチャンスですよー!!

ファイト学習会では学校でも塾でもしっかり頑張れるように
勉強の習慣がつけられる指導をおこなっております!

「どんな風に授業をしてるのかな?」って興味を持ってくださいましたら、
ぜひ一度体験授業に来てみませんか?

体験授業のお申し込みは、こちらから(^^)

楽しく、愉快な先生たちがあなたを待っています(^^)

  1. 無料体験申込お問い合わせフォームへ
    お問い合わせ
    無料体験申込

    お問い合わせフォームへ

  2. 無料体験申込をお電話にてお問い合わせ
    お問い合わせ
    無料体験申込

    078-854-7080