みなさんこんにちは!
「圧倒的低価格な個別指導のファイト学習会」
立花・西宮教室担当の石橋です!
寒さを引きずっていた4月が終わり、5月に入ってからは今度は早くも暑さを感じる日が増えましたね💦
教室でも寒暖差で体調を崩す生徒がちらほら出てきておりますので、ブログをご覧の皆さんもくれぐれもご自愛ください,,,,,,
さてさて、今回のテーマは「高校紹介」です!
7月に入ったらオープンスクールのラッシュがやってきますので、その前に見学先の候補として選択肢に入れていただければと思います!
そこで今回は、JR立花駅からのアクセスの便利な高校をピックアップして、ご紹介したいと思います!
私立高校の受験先に迷っているアナタ、「芦屋学園高校」に足を運んでみてください!!
今回紹介する高校は、、、、、
芦屋学園高校です!
JR立花駅から最寄りのJR芦屋駅まで約10分、またJR・阪急・阪神各線の芦屋駅からは無料のスクールバスが発着しております!
まずは、芦屋学園高校の詳細情報についてみてみましょう!
科名・コース名 | 目標偏差値
(専願/併願) ※アスリートコースは専願のみ |
募集人員 | 主な進学先(令和5年度の実績) | |
普通科 | スタンダードコース | 42/44 | 125名 | 芦屋大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、関西外国語大学、京都外国語大学、大阪工業大学、大和大学、兵庫医科大学、大手前大学、神戸親和大学、甲子園大学、神戸国際大学、武庫川女子大学、甲南女子大学、神戸女子大学、園田学園女子大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸芸術工科大学 |
アドバンスコース | 46/50 | 50名 | ||
アスリートコース | 42/― | 35名 | ||
国際文化科 | 44/48 | 30名 |
※2025(令和7)年度より、下記コースが従来の名称から変更となっております!
(特進コース→アドバンスコース、総合進学コース→スタンダードコース)
それでは続きまして、各科・コースの特色を紹介していきます!
普通科にはこんなところ!
芦屋学園高校の普通科は、3つのコースに分かれているのが特徴です!それぞれどんな学びができるのでしょうか??
高校の学習内容が不安な人も大丈夫!「スタンダードコース」
スタンダードコースでは、基礎学力の定着を目指した取り組みを行っているのが特徴です!
⓵「学びなおしプログラム」を通じて、授業内容の反復学習→確実な定着を目指します!
高校での学習内容は、中学内容を発展させた内容で構成されています。当然、復習の時間も多く必要となってきます。
スタンダードコースの「学びなおしプログラム」では、授業内容の復習に徹底的に取り組むので、授業が分からず置いてけぼり,,,,,なといった心配は不要です!
②「進路探求学習」で自身のビジョンを具体化!
高校3年間を終えた後は大学・専門学校等の各々の進路に分かれます。
と言っても、いきなり将来のやりたい仕事と言われても、すぐには決められませんよね💦
そこでスタンダードコースでは、「進路探求学習」で自身の興味・関心と照らし合わせて将来の自分像を明確にしていきます!
1年生の段階から進路選択の準備がしっかりできますね!
③2年進級時のクラス選択→いざ希望進路の実現へ!
スタンダードコースの2年次で、2クラスに分かれて学習を進めていきます!
1つ目は「進路探求クラス」
このクラスでは、進路に合わせた実習や選択授業が豊富に開講されているのが特徴です!
また文系教科(英語・国語・社会)に特化した科目体系で、理系教科(数学・理科)が苦手な人も安心です!
さらに小論文・面接指導も充実しており、総合型選抜入試にも対応しております!
2つ目は「チャレンジクラス」
こちらでは産近甲龍などの中堅文系私大合格を目指した授業・科目体系がなされているのが特徴です!
教科は英語・国語に特化して学習し、特に英語では習熟度別学習を行うので、無理なく授業についていくことができます!
また「国語はちょっと苦手で,,,,,でも数学なら!」という方は、国語の代わりに数学を受けることもできます!
さらに!1年次の学習を通じて「関関同立レベルを目指せそう,,,,,,!!」と感じた人は、2年生進級時に後述のアドバンスコースへ転籍することも可能です!!
上位レベルの大学を目指したいアナタへ!「アドバンスコース」
アドバンスコースでは、関関同立クラスの大学を目指した学習指導が行われるのが特徴です!
⓵「アドバンス+」で1年生の2学期から補充学習or「アドバンス」で部活等との両立を目指す!
「アドバンス+」では、1年生の2学期から平日・土曜・長期休暇中に講習が開講されます!
「授業だけじゃ物足りない!もっと勉強したい!」という方にはうってつけですね!
「アドバンス」では普段の授業を大切にしつつ、部活動や学校外での個人活動に時間を充てることができます!
自己表現の時間をしっかり確保できるのは嬉しいですね!
②2年次からは文理別で受験科目に特化した授業を受けられる!
アドバンスコースの2年次からは、希望進路別に文系・理系に分かれて受験科目に絞った授業を受けることができます!
(文系では英語・歴史・国語、理系では英語・理科・数学)
またアドバンス+で実施していた講習も引き続き行われるので、授業外での学習時間もばっちりです!
③英検対策にチャレンジし、英検2級合格を目指す!!
0時限目(授業開始前)の時間を活用して、英検2級合格に向けた対策を行います!
2年生修了時に2級を取得できれば、受験で一歩リードできます!
スポーツでトップアスリートを狙うなら「アスリートコース」
アスリートコースでは、各種部活動と連携した授業を通じて技術の向上・知性や体力の獲得を目指します。
もちろん進学に向けたサポートも充実しており、2年生からは個々の希望進路に応じて国語・数学の科目選択、英語・数学の習熟度別授業を展開しております!
「スポーツを目一杯頑張りたいけど、進学に向けて学力も付けたいな,,,,,,」と感じる人にはうってつけのコースですね!
国際文化科はこんなところ!
続きましてもう一つの学科・国際文化科についてです!この学科では、単に英語の学力を伸ばすのではなく、将来にも繋がる4技能(Reading:話す・Listening:聞く・Speaking:話す・Lighting:書く)を総合して伸ばすことを目指します!
⓵徹底した英検・GTEC対策で、合格・高得点獲得を目指す!!
国際文化科では、英検2級合格・GTEC1000点(CEFRのB1=海外の高校での授業内容を理解できるレベル)獲得を目指します!
(GTECの詳しい説明については、こちらのリンク先サイトを参照)
日本人教員と英語ネイティブ教員の2人体制で授業が行われるので、本格的な英語に触れたい人も英語を頑張りたいけど少し不安な人も安心ですね!
②選べる2種類の海外留学!!
せっかく英語に特化して勉強するなら、よりネイティブな環境で学んでみたくはありませんか??
そんなあなたも大丈夫!国際文化科では2年次にカナダへの留学にトライすることができます!
期間も長期(1年間)と短期(3~4週間)を選択することができるのも嬉しいですね!
(長期留学への参加を希望する場合は、1年生6月までに英検準2級レベルの学力の獲得が求められるので、中学在学中に英検の学習・受検を進めておくと〇!)
いかがでしたしょうか??芦屋学園高校では、自分の希望の進路を実現するための取り組みが多く実施されていることが分かりましたね!
興味のある方は、ぜひオープンスクールに行ってみてください!
「”行ける”高校」ではなく、「”行きたい”高校」へ!!
ここまでご覧になっていかがでしょうか?芦屋学園高校に少しでも興味が湧いてきた方がいてくれたら嬉しいです!
最後に1つだけ、中学3年生の皆さんに意識しておいてほしいことがあります!
皆さんの受験本番まで、既に10か月を切っております!
学校や塾で先生からお話を聞いた人もいると思いますが、
高校入試の内申点は3年生の2学期終了時点の成績で確定します!
そして、ここで確定した内申点はもう動かすことはできません!!
第一志望校を決める時になって、
「内申点が足りないから、考え直すように言われた、、、、涙」
なんてことはあってほしくありません、、、、
期末テストも終わり、テストが返ってきたころだと思いますが、
2年生までの成績から上げることはできていますか?
「2年までと比べて下がっちゃた、、、」という人は、提出物はしっかり出せていましたか?
学校のワークは2周・3周と取り組めてましたか??
当然ですが、高校入試では3年間で学習した内容すべてが出題範囲です!
「方程式や関数が自信ない、、、、」
「あれ、、、、現在形はわかるけど、過去形何やったっけ、、、、、?」
「私のことやん、、、、、」となってるそこのあなた!この夏休みが挽回できるチャンスですよー!!
ファイト学習会では学校でも塾でもしっかり頑張れるように
勉強の習慣がつけられる指導をおこなっております!
「どんな風に授業をしてるのかな?」って興味を持ってくださいましたら、
ぜひ一度体験授業に来てみませんか?
楽しく、愉快な先生たちがあなたを待っています(^^)