皆さん、こんにちは!
ファイト学習会
青木・魚崎教室の蔭岡です!
早くも2月の中旬ですね!
お正月がつい昨日のことみたいです・・・🎍
小学校6年生の皆さまは中学校に向けて、
中学2年生の皆さまは受験に向けて
そろそろ準備に取り掛かる時期ですね🔥
その他の学年の皆さまも
次学年はどんなことを習うのか
気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はファイト学習会の
通常授業と講習の違いや
春期講習のご案内をさせていただきます♪
講習の種類
ファイト学習会では季節ごとの講習があり、
- 夏期講習(復習)
- 冬期講習(復習)
- 春期講習(予習)
合計で年に3回の講習を行っております!
通常授業(講習ではない普段の授業)では・・・
通常授業では
学校内容の先取り(予習)
をメインで進めております!
学校の授業で初めて習うと
すぐに理解できないこともありますよね💦
わからないところをすぐ先生に質問できれば良いですが
なかなか積極的に質問することも難しい・・・
わからない状態が続いてしまうと
学校の授業を受けることも苦痛に・・・😨
なぜ塾で先取りするかと言うと、
先にわかった状態💡になることで
学校の授業も前向きに
楽しく受けることができるからです!
上記の理由から
通常授業では予習をしております!
夏期講習と冬期講習では・・・
夏休みの夏期講習と
冬休みの冬期講習では
復習をメインで進めています!
勉強は基礎がなっていないと応用することができません。
学校の授業がストップしている間に
自分の苦手だった単元を克服して、
しっかり基礎が固まった状態で
次の学期を迎えてほしいと思っています!
そこで夏期講習と冬期講習では
復習をメインでお願いしております!
🌸春期講習🌸のご案内
2025年の春期講習は
下記の日程で開催予定です!
2025年3月10日(月)~4月13日(日)
※教室によって開始日・終了日が異なる場合もございます。
春期講習は他の講習と違い
次学年の予習
をしていきます!
春休みは次学年の内容に後れを取らないよう
通常授業と同じく
前もってわかった状態にしておきたいです!
学年が上がると問題の難易度も
ぐっと高くなります!!
特に小学校修了までに学ぶ英単語は
600~700語程度!
中学校の英語は
小学校までに700語は覚えている前提で
授業が進んでいきます。
なので小学校のうちから、
また新中1になる皆さまには
春休みのうちから
早めに英語の勉強を始めることを
おすすめします!!
まとめ
ファイト学習会では2月から3月にかけて
生徒様の中学準備や進路について
新中1・新中3の生徒様・保護者様に
面談をさせていただきます!
お子様がごきょうだいの中で一番上であったり、
保護者様がもともと県外のご出身で
近辺の学校情報がわからなかったり、
兵庫県の受験の仕組みなど不安が多いですよね💦
ファイトではご希望があれば
学年は関わらず面談させていただきますので、
小さなお悩みでも大丈夫なので
何でもお気軽にご相談くださいね♪