「圧倒的低価格な個別指導のファイト学習会」
4月から神戸・兵庫教室の授業担当になりました!武田です!
今年度も早いものでもう5月に突入しました!せっかく新年度の生活に慣れてきたというのに中間テストが各学校で実施されます!大変な中、生徒さんはすごく頑張っています!🔥
そこで、今回のブログでは中間テストを迎える兵庫中学校の3年生に向けて、テスト前の勉強法をお伝えできればと思います!
中学3年生の中間テストについて!
兵庫中学校の中間テストの日程
兵庫中学校のテスト日程は5月29日(木)です!
予定を確認して学習は計画的に行いましょう!
実施科目
国語・数学・理科・社会・英語の計5教科をすべてペーパーテストで行います!
テスト範囲
各教科は主に1学期に学習した内容から出題されます!
詳しくは学校から1週間前に配布される
「テスト範囲表」をご参照ください!
目標と傾向
目標点数はもちろん100点!!!を取りたいですが現実的に厳しいです💦
ここで耳寄り情報👂!元中学校教員の菅原先生によれば、テストの平均点+15以上を取れば内申点4が狙えます🔥
テストは学校で配布される各教科のワークから多くの問題が出題される傾向があります!
テスト問題の7割がワーク、3割が実力問題のイメージです!
中学3年生が中間テストに向けて頑張って欲しい3つのこと!
①中間テストまでの勉強計画を立てる!
テストの点数UPのためにはテスト前の
「準備」が非常に大切です!🔥
テスト前にふわっと過ごしてしまわないように勉強計画を立てて自分から主体的に学習することがテスト対策への1歩目です!
その為に兵庫教室と神戸教室では積極的に自習を呼び掛けております!
嬉しいことに続々と中3生徒たちは授業後や授業のない日に塾に来てくれて学習をしてくれています!
「先生!また明日も自習いきまーす!」
「明日は○○ちゃんと一緒に自習行ってもいい?」
「毎週この曜日は自習で残るで~」
「家で勉強できないから塾でやる!」など皆さんやる気満々です🔥
私も生徒たちが頑張る姿を見て「みなさん学習にスイッチが入っててすごい!」と感動しております!
この調子が受験当日まで続くように日々お声掛けをしていこうと思います!
②各教科のワークを3周!
中学3年生での中間テストにおいて、正直何から勉強を始めていいか分からない生徒様のお悩みがあるかと思います💦
中学3年生のみなさんは体感していると思いますが、中間テストの傾向は、学校で配布される各教科のワークから多くの問題が出題される傾向があります!テスト問題の7割ワーク、3割実力問題のイメージです!
ここでとっておきの情報です!
実際に元公立中学校英語科教員の菅原先生も、テストを作成する際は8割がワークから出題、2割が実力問題で問題作成をしていたようです!
ということは・・・
ワークの理解度が結果を左右します!
いつも生徒の皆さんに伝えているのはワークをテストまでに最低3周繰り返し行うことです!
1周目 提出するために直接ワークに書き込む!
2周目 1周目で間違えた問題をノートに書いて再度解き直す!
3周目 2周目でも間違えた問題を解き直す!
※それでも難しいところはファイトの先生が解説してサポートします!
中間テストは主にワークから問題が出るので、ワークの理解度・出来具合いが本当に点数を分けます。
上記のワークの取り組み方が各教科の中間テスト必勝法なので、是非中学生は取り組んでみてください!
③ファイトの自習とテスト対策に参加する!
今年も実施します!大好評のテスト直前の土日テスト対策!!
ファイト学習会ではテスト直前の土日の計12時間を用いて、テスト対策を実施します!
①復習教材を使用し、繰り返し演習を行い苦手を発見・克服!
②学校ワークの分からないところを講師に解説してもらい完璧を目指す!
そうすることでテストまでにテスト範囲を3周して完璧な状態でテストに臨むことが可能になります。
テスト前に勉強の不安が無くなるように最大限のサポートをさせて頂きます!
最後に・・・
【湊小学校 兵庫大開小学校 須佐野中学校 兵庫中学校 湊翔南中学校 夢野中学校に通学されている方へ】6月末までにファイト学習会神戸教室もしくは兵庫教室に入会して頂くと、入会金10000円OFFキャンペーン実施中!!
「家で勉強しない」
「学校のテストが40点~50点辺りで伸び悩んでる」
「来年の受験が不安・・・」
「新学年に向けて準備をさせたい」
など勉強が心配な生徒様のためにもファイト学習会神戸・兵庫教室で私たちと共に1から頑張ってみませんか?
進路面談やカウンセリング等、私たちが出来ることはすべて無料でサポートさせて頂きます🔥
まずは無料体験授業から!